2007年 01月 02日
昨年は、KissDNを手にして、益々デジタルに移行して カラーフイルムは一本も撮ってませんでした。 モノクロは100本ほど撮ってますが、 今年もモノクロのフイルム100本位は撮りたいと思ってますが。 ブログはデジタルのモノクロは多く成るかも知れませんが・・・。 今年もマイペースで撮って行きたいと思ってます。 今年もよろしくお願いします。 年末31日空堀に行って来ました。 祠を綺麗に掃除してる人が居て聞いてみました。 戦後間もなく作られた物で約60年位経ってるそうです。 ほんとに隅々まで綺麗にされてました。ほんとに大事にされてる様です。 聞いたのは別の祠ですが・・・。 ![]() ![]() ![]() 12月31日(日)KissDN EFS18-55mm ■
[PR]
by hirosi906
| 2007-01-02 20:10
| 大阪
|
Trackback
|
Comments(38)
おめでとうございます。
空堀ってまだ行ったことないのですが、あるブログで写真を見て以来 とても魅力を感じています。 うちも初詣まだです。ぐだぐだの正月です。(笑) 明日、神戸に行きますので生田神社が初詣になりそうです。 今年もよろしくです。
明けましておめでとうございます。
自分の写真もそうですけど、hirosiさんの写真がどんな風に変わっていくのかとても楽しみです。またいい刺激をいただけるとうれしいです。 今年も宜しくお願いいたします♪ 一枚目の赤と白、なんか艶っぽいですねぇ。
おめでとうございます。今年も!どうぞ!よろしくお願いいたします~(。^_^。)
あけましておめでとうございます。
今年もhirosiさんの切り取り方を学ばせてください。 よろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。 hirosiさんの写真は人間味が感じられていいですね。 好きですよ。 写真もhirosiさんも・・・。(笑)
新年おめでとうございます~!
人情味溢れる「空堀」、コチラで拝見して、今年は行って見たいと思ってます。 ホッとするhirosiさんフォト♪ 今年もタクサン拝見させてくださいね♪
あけましておめでとうございます。
今年はとりあえずは、ダークネスで現像にチャレンジしてみたいと、こっそり思っているところです。
明けましておめでとうございます。
お餅を供えて新年を迎える準備が整えられていますね。 私も年末になると祠の掃除をします。もっと小まめのやればいいのですが。 28日に餅搗き(こねる!)をして丸餅、豆餅、ついでにあん餅も作りました。 内、丸餅を供えます。作品の中で供えてあるお餅も搗きたての様ですね。 今年は、また、こちらこそご一緒させて下さい。大阪も面白そうですね。
あけましておめでとうございます。
なかなかこのような日本的な風習の写真は少ないものです。 あー、そうだった、田舎の正月もこうだった、と思い出します。 今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます(^0^*)ノ
モノクロ100本ですかッ! 凄い♪ 私は今年、、ニコンのFM2をGETする予定なので、、モノクロ頑張ります♪ お写真! お正月らしくて とっても素敵ーー(*^^*) 今年も、よろしくお願いいたします!!m(_"_)m ペコペコ
おめでとうございます。
私はほとんど大阪には出かけないので空堀が何処にあるのかも分かりません。(汗 一度大阪の下町などを案内していただけませんか。
>chinpikさんへ
明けましておめでとうございます。 空堀って昔ながらの下町で、こんな小さな祠が路地に20程残って ます。尾道の方が魅力は在るのでは無いかと思いますが・・・。 正月くらいはぐだぐだで良いんじゃ無いかと思いますが・・・。 私も今日ようやく初詣で今日行って来ました。 今年もよろしく!!
>pocariさんへ
おめでとうございます。 そんなに変わ羅ない様に思いますが・・・。 ちょっとは別のジャンルの写真も撮って見たいと思ってますが、 マイペースでしか出来ないので、写真をもっと楽しみたいです。 pocariさんの写真の方が楽しみです。 今年もよろしく!!
>kahoさんへ
おめでとうございます。 今年も大いに写真楽しみましょう。 今年もよろしく!!
>kumasannへ
おめでとうございます。 お互いに刺激を与えられたら良いと思ってます。 今年もよろしくお願いします。
>kayoさんへ
おめでとうございます。 人間臭い写真好きなんです。 今年もkayoさんに好かれる様に頑張ります(笑) 今年もよろしくお願いします。
>trialさんへ
おめでとうございます。 ぜひ、空掘へ行って見て下さい。町家を改造したオシャレなカフェ 等も出来てます。面白い下町です。 今年もマイペースで頑張ります。 よろしくお願いします。
>nezuminekoさんへ
おめでとうございます。 モノクロのフイルム現像チャレンジですか、どんな写真かとても面 白そうですね。期待してます。 今年もよろしくお願いします。
>hirokさんへ
おめでとうございます。 そうなんですか、hirokさんの近くにも在るのですね。 やはり大事になさってるんですね。守って行く事は大変なんです ね。もし大阪に来る事が在ったら声かけて下さい。 今年もよろしくお願いします。
>jh7hhnさんへ
おめでとうございます。 大阪のど真ん中でこんな風習が残ってるなんて不思議な気がします 。戦前の下町がそのまま残ってるからでしょうね。 今年もよろしくお願いします。
>rikoさんへ
おめでとうございます。 デジタルの人はもっと撮る様に思うのですが・・・? rikoさんもモノクロフイルムに挑戦ですか? 楽しみにしてます!! 今年もよろしくお願いします。
>tadさんへ
おめでとうございます。 空掘は梅田と天王寺の真中あたりでしょうか・・・。 おもちゃ、人形の松屋町の近くです。心斎橋からもそんなに遠く 在りません。大阪に来る事が在ったら案内します。 今年もよろしくお願いします。
hirosiさん 明けましておめでとうございます。
今年は忙しくなりそうですが それでも時間があればご一緒出来ればいいですね。 大阪京都散策してみたいです。hirosiさんならではの切り口楽しみにしています。 今年も宜しくお願いします。
あけましておめでとうございます。
モノクロフィルムはもう30年近く触っていません。 味があっていいのですが、私にはなかなか使いこなせないです。 村の役が当たって神社や祠を掃除したりしますが、役が当たったその時だけですね・・・。 今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます^^
大晦日の日に空堀に・・・ いつもとまた違ったモノが撮れたでしょうね やはり古い町の方々の心意気は良いですねー 新しい町は近代的だけど心のどこかに隙間風が吹いているように思います また、空堀に行きたいですよ^^ 本年も宜しくお願い致します(^^♪
こんばんは。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます☆ うちの近所にはこういう祠は全然ないので、とても新鮮です。 私もモノクロフィルムで、と思うのですが、やはり便利さに負けて、デジカメが多くなっています。 フィルムにしろ、デジタルにしろ、hirosiさんらしい、日本の季節を感じさせてくれる写真を楽しみにしています♪ 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
今年もhirosiさんのモノクロ写真を楽しみにしています。 そしてハッとするようなhirosiさんの視線にも期待しています。 ワタシもボチボチやりますのでよろしくお願いします。 よき一年になりますように。
>biwahamaさんへ
おめでとうございます。 ぜひ京都でも御一緒しましょう。 もうちょっと違った写真にもチャレンジしたいと思ってるのですが 今年もよろしくお願いします。
>いなやんへ
おめでとうございます。 モノクロフイルムは面倒ですよね。 私も少々しんどく成って来ましたが頑張って撮って行こうと思って ます。今年もよろしくお願いします。
>髭正さんへ
空掘りは大晦日だろうとそんなに変わって無い様に思います が・・・。祠は新年を迎える為に綺麗に飾ってありましたが。 こんな祠を大事に守ってるのは下町の心意気でしょうね。 こんな下町は何かほっとさせられます。 今年もよろしくお願いします。
>chii-photolifeさんへ
おめでとうございます。 こんな祠はもう都会ではあまり見かけませんね。 私もデジカメを使い始めてその便利さに、はまってしまってるので すが・・・。フイルムの良さも捨てがたいのでもう少しは撮って行 きたいと思ってます。 今年もよろしくお願いします。
>清風さんへ
おめでとうございます。 そう言っていただいたらとっても嬉しいです。 頑張ってモノクロをアップしたいと思います。 忙しく大変でしょうが楽しみにしてます。 今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりました。 hirosiさんの飄々としたお姿とお写真に癒されています。 今年もどうぞよろしくお願い致します。
>keiさんへ
おめでとうございます。 癒される様な写真じゃ無いと思うンですが・・・・。 今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。 ネットもぼちぼちとようやくの始動で、ご挨拶が遅くなりました。 ゴメンナサイ。 こういう祠を時々見かけますが、本当にきれいにされていて 感心してしまいます。 お掃除をしたりお供えをしたり、大事にしてくれている方が いるからなんですよね。 頭が下がります。
おくればせながら、あけましておめでとうございます。
昨年末は、こちらのブログで見て念願だった「わんど」にやっといく ことができました。 従来からニアミスが続いているのですが、 hiroshi さんの行くところは、とりあえずマネをしてと・・(笑) ではでは、本年もよろしくです。
>ナギヲさんへ
今年もよろしくお願いします。 ほんとに大事にされてるみたいです。中の物を全部だして隅々まで 綺麗にしてました。生活の一部に成ってるんでしょうね。
>匠さんへ
おめでとうございます。 『わんど』に行ったんですか。 今年は、匠さんの全く知らない変わった所行ってみたいです が・・・。今年もよろしくです。 |
アバウト
カレンダー
プロフィール
カテゴリ
最新のコメント
以前の記事
ライフログ
検索
タグ
最新の記事
最新のトラックバック
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||